日本企業のアジア資本化のチャンスがきた
中国に行き来するようになって、さまざまな方から兎に角よく言われる日系企業のアジア成功のキー ...
世界株安。円高を活かしたM&Aに期待
10月25日朝刊の読売新聞や、民主党の鳩山由紀夫幹事長が 今般の急激な円高株安に際して「外 ...
アナーキーな異国でフツーに商談
いくつかの商談でバンコクに。 3年ぶりですが、かわらない能天気な もとい平和な雰囲気に包ま ...
国家の実現力
先週は上海に出張してきました。わずか60時間の滞在でしたが。 ここには東京と同じように2つ ...
日本の景気対策って
今週はひょろり日本に舞い戻ってました。 行きの飛行機で読んだ新聞で、麻生さんが「解散よりは ...
日本を出てシンガポールに行こう と決めたのは
大阪を出て東京に行こう と決めたのは 1990年、大学5回生の9月でした。 ...
日本の平均寿命と平均年齢
日本人が世界一平均寿命が長いことは皆さんもよく聞いたことがある、と思います。07年の厚生労 ...
MICEですねぇ
みなさま、MICEってコトバをご存知でしょうか。加藤はつい先日まで知りませんでしたが、これ ...
誰もがメディアを持てる=情報発信できる時代に
加藤がはじめてインターネットを見て触れたときって95年10月なんですが、「それ」が広告の世 ...
IPOが減った一番の理由
熊谷さんのブログ見て激しく同意。 いま日本のベンチャー企業が新規株式公開(IPO)に際し、 ...