東京でしゃべります。
2月末、一週間ほど仕事で日本に一時帰国いたします。いちばん大きな用事はNIKKOの定時株主 ...
TSUTAYAがない! 1 音楽と録音 編
シンガポールにはTSUTAYAがない。とても不自由です。 TSUTAYAは、ぼくの18歳以 ...
日本もシンガポールも社会主義ぽいところは似てるかね
日本は、いちおう政治家を投票を選んでるので、辛うじて民主主義っぽい香りがします。いっぽうで ...
TRUSTeの普及で受賞しました
2002年は電子メール広告がメジャーだったんです。 当時はまだネットインフラが脆弱&高価だ ...
シンガポールもChinese New Year!
1月も下旬 てことで、正月気分もそろそろ記憶となりつつある市井の日本人 加藤ではありますが ...
日本以外全部沈没
郷里大阪が誇るSF小説家といえば小松左京さんですが、その代表作「日本沈没」を読んだのは、忘 ...
国家としての人口政策が必要だ
恒例の人口動態統計が発表されています。日本の人口はプラマイで5万人減ですか。 08年の最終 ...
リクルートと新聞ビジネスモデル
PanAsiaPartnersのパートナーにはリクルート出身が2人います。 他にもと関連会 ...
09年 加藤の見方は 円高・株高
正月3日付けの日経アジア版本紙に「2009 私の見方」という日本を代表する経営者・有識者の ...
09 アジアでのフルコミット型成長支援の体現を開始します
新年あけましておめでとうございます。加藤順彦です。日本を外から揺さぶり刺激を与える ことを ...